フィードの種類
Blogger で利用できるフィードは次のとおりです。
- ブログ投稿フィード
- ブログコメントフィード
- 投稿別コメントフィード
- ラベルフィード
ブログ投稿フィード
http://YOURBLOG.blogspot.com/atom.xml
http://YOURBLOG.blogspot.com/rss.xml
旧 Blogger でメインだったフィードがこちら。新 Blogger でも利用可能。FTP 公開ブログでは今も atom.xml
がメインです。http://YOURBLOG.blogspot.com/feeds/posts/default
新 Blogger のメインフィード。default
の部分は full
(全文)、summary
(要約)に変更可能です(以下、他のフィードの default
についても同様)。http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/posts/default
上記フィードと全く同じですが、ブログ ID でアクセスすることが可能。FTP 公開ブログで利用するのに重宝します(atom.xml
では使えないフィードのパラメータが使えるため)。www
は今のところ www2
でも beta
でもOK(以下、別のフィードの www
も同様)。ブログコメントフィード
http://YOURBLOG.blogspot.com/feeds/comments/default
ブログ全体のコメントが掲載されるフィード。レイアウトテンプレートではフィードウィジェットに通すことで、「最近のコメント」欄を表示するのに利用できます(参考:@aka さんの記事)。http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/comments/default
上記と同じもの。FTP 公開ブログやクラシックテンプレートブログでも Feed2JS(参考記事)に通すことで「最近のコメント」を表示することができます。投稿別コメントフィード
http://YOURBLOG.blogspot.com/feeds/YOURPOSTID/comments/default
指定した投稿についたコメントを掲載するフィード。たとえば「Blogger 質問コーナー」みたいな投稿を作って、そこについたコメントを別のページ(トップページがいいかな)で表示する、といったこともできます。http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/YOURPOSTID/comments/default
上記の、FTP 公開ブログでもアクセス可能なバージョンです。ラベルフィード
http://YOURBLOG.blogspot.com/feeds/posts/default/-/YOURLABEL
ラベル別の投稿を掲載したフィードです。ラベル名は URL エンコードする必要があります(参考記事:1、2)。このフィードは、URL 末尾に /YOURLABEL2
とつけ加えていくことで、ラベルの絞り込みも可能。ラベルウィジェットにフィード URL へのリンクを貼り付けるなんてのも、以前やりましたね(参考記事)。http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/posts/default/-/YOURLABEL
上記のフィードの、FTP 公開ブログでも利用可能なバージョンです。あまり利用することがない気がします(FTP 公開ブログ=クラシックテンプレートでは、ラベルはつけられるものの、ラベル一覧を表示する機能がないため)。パラメータ
FTP 公開ブログの
atom.xml
、rss.xml
以外のフィードは、URL の末尾にパラメータを付け加えることで、いくつかのオプションが利用できます。※ パラメータは、一つ目は
?param1=value1
というように ?
でつないで追加し、二つ目以降は ¶m2=value2
、¶m3=value3
と &
でつないで追加していきます。
パラメータの種類は次のとおりです。
- フォーマット
- 期間
- ソートキー
- 項目数
- 開始番号
フォーマット
alt=atom
Atom 1.0 形式で書き出し。パラメータなしだと自動的にこれになるので、このパラメータ自体は書くことがなさそう。alt=rss
RSS 2.0 で書き出し。RSS しか受け取らないというサービスに登録するときには、このパラメータをつけます。alt=json
JavaScript などで利用するのに便利な JSON 形式(参考記事)。異なるドメイン間でのデータのやり取りはできません。alt=json-in-script&callback=FUNCTION
フィードの JSON を読み込む JavaScript が書き出されます。script 要素の src に直接指定することで、異なるドメインからもデータが取得可能。コールバックパラメータで、データの取得後に呼び出す関数名を指定します。期間
updated-min=2007-01-01T00%3A00%3A00%2B09%3A00
updated-max=2007-01-31T23%3A59%3A59%2B09%3A00
min から max まで、指定した期間中に更新された項目を表示。それぞれ updated-min=2007-01-01T00:00:00+09:00
、 updated-max=2007-01-31T23:59:59+09:00
を URL エンコードしたもの。エンコードなしだとエラーが出ます。published-min=2007-01-01T00%3A00%3A00%2B09%3A00
published-max=2007-01-31T23%3A59%3A59%2B09%3A00
指定した期間中に投稿された項目を表示。パラメータ orderby=published
と併用します。ソートキー
orderby=updated
項目を更新された順に並べます。パラメータなしだと自動的にこれになるので、あまり書きません。orderby=published
項目を投稿された順に並べます(参考記事)。項目数
max-results=NUMBER
フィードに掲載する項目数を指定します。パラメータなしの場合は 25 個。フィードの場合、501 以上を指定しても 500 個までしか掲載されません。開始番号
start-index=NUMBER
何番目の項目から掲載するかが指定できます。パラメータなしの場合は 1。項目数のパラメータと合わせて max-results=100&start-index=101
のような使い方をします。リダイレクトの有無
redirect=BOOLEAN
フィードをリダイレクトするかどうかです。BOOLEAN
部分には、true
か false
を指定。フィードへのアクセスを FeedBurner など外部のフィードにリダイレクトするように設定している場合、redirect=false
を加えることで一時的にリダイレクトを解除することができます。パラメータなしの場合は true
。クリボウが知っているのは、今のところこれだけ。新しいのを見つけたら追加していきます。他にもご存知の方は、教えて下さいね。