まずは、検索エンジンについて。検索サイトにちゃんと自分のブログが登録されていないと、多くの人にブログをみてもらうことはできませんからね。
検索ロボット巡回先に登録する
検索サイトでは、検索用のロボットがネット上のリンクをたどって巡回することで、Web ページの情報を収集しています。
検索サイトに登録するために、ブログを誰かのウェブページからリンクしてもらうというのも一つの手だと思いますが、自分から検索サイトに直接ブログのアドレス(URL)を知らせて、ロボットの巡回先に自分のブログを追加するという方が手っ取り早いと思います。
以下に登録のためのページを集めてみました。各ページに自分のブログの URL を記入するだけなのでとても簡単です。
- Google
サイトの登録 / 削除 - Yahoo!
検索エンジン(クローラー)への巡回リクエスト - サイトエクスプローラー - Yahoo!検索 - Microsoft Bing
URL Submission - Bing - 百度(Baidu)
Baidu(バイドゥ)ウェブマスターサポート - サイトURLの登録申請
ディレクトリ検索サイトに申し込む
各検索サイトでは、「ウェブ検索」以外に「ディレクトリ検索」というものが用意されています。日本では Yahoo! カテゴリが有名ですね。
「ディレクトリ検索」では、それぞれの検索サイトがおすすめの Web ページをジャンルごとに分類しています。ブログの URL を申請すれば、各検索サイトで審査を受けることができます。
申請するページは各ジャンルによって異なるので、ここではヘルプだけ紹介します。

Open Directory Projectへのサイト申請方法
DMOZ の審査に通ったサイトは、Google ディレクトリにも載ることになります。

Yahoo!カテゴリ - サイトの登録申し込み手順(1/4)
Yahoo! カテゴリへのサイト登録要請。
その他
Google、Yahoo! 以外のディレクトリ検索にサイトを追加する場合は、有料のサイト審査サービスに申し込む必要があります。

Jエントリーでディレクトリ検索サービスにサイト登録

Livedoor、Fresheye、Ask.jp などのディレクトリ検索への登録審査サービス。有料。

クロスレコメンド

goo、excite、BIGLOBE などのディレクトリ検索への登録審査サービス。有料。

Yahoo! ビジネスエクスプレスでサイト登録
商用サイトの Yahoo! カテゴリへの登録要請はこちらから。有料。
これで、検索サイトからのアクセスが増えるといいですね。