コメントを管理しよう

ここではコメント管理の方法や設定を紹介します。対応する Blogger Help はヘルプ:コメントです。

コメントを受け付けるかどうか
ブログ全体の設定 ブログ全体でコメントを受け付けるかどうかは Blogger 管理画面「設定 > コメント」から行います。ここでは、コメントの表示・非表示(削除ではない)、コメント投稿者の限定、各記事のコメント受け付けのデフォルトが設定できます。

各投稿ごとの設定 各投稿ごとのコメントの受け付けは、投稿の編集画面で設定します。投稿編集画面のテキストエリア下部「投稿およびコメントオプション」ラベルをクリックし、その記事で新しいコメントを受け付けるかどうかを設定してください。

コメントの削除
コメントを削除するには、対象コメントについている「ゴミ箱」ボタンをクリックし、確認後「コメントの削除」ボタンを押してください。
通常の削除の場合、コメントのあった位置に削除した旨のメッセージ「This post has been removed by the author.」が表示されます。
最初からコメント削除画面の「完全に削除しますか?」というチェックボックスにチェックを入れ削除するか、通常のコメント削除のあとに再びゴミ箱をクリックすることで、このメッセージを表示させなくすることもできます。

コメントでの文字認証
機械による自動化されたスパムコメントを防ぐためのオプションがあります。それがコメントの文字認証機能。この機能をオンにすると、画像に描かれた文字を入力しないとコメントが投稿できなくなります。スパムコメントでお困りの方はぜひ導入を。導入は、Blogger 管理画面「設定 > コメント」から「コメントの投稿者に確認用文字を入力させますか?」の項目で「はい」を選択してください。

コメントモデレーション
コメントを投稿された途端にすぐ公開するのではなく、ブログの管理者が内容を確認し承認したコメントだけを表示するというオプションもあります。コメントモデレーションと呼ばれる機能です。
これは、Blogger 管理画面「設定 > コメント」から「コメントの管理を有効にしますか?」を「はい」にすることで設定可能です。設定後は「投稿 > コメントの管理」からコメントを閲覧し、コメントの承認もしくは拒否を選択します。コメントを受け付けたときにメールを受け取り、メールから承認・拒否が決定できる機能も用意されています。詳しくはヘルプ:ブログのコメントを管理するにはどうすればよいですかを参照してください。

コメントのその他の設定
Blogger 管理画面「設定 > コメント」からは他にも、コメント投稿画面をポップアップウィンドウにする設定、コメントにプロフィール画像を表示する設定、コメントが投稿された時に通知を受けるメールアドレスの設定をすることができます。